賛同企業

JPCA

より多くのプロ経営者が
活躍するエコシステムを


一般社団法人日本プロ経営者協会(JAPAN Professional CEO Association 通称JPCA)は日本に、多くのプロ経営者が生まれ、活躍するためのエコシステムを創出し、活力あふれる日本にすることを目指して設立されました。

バブル崩壊以降、世界に対する日本経済の相対的な低迷は、残念ながら説明の必要もありません。日本の低成長の原因とも言われる生産性の低迷は、日本にプロ経営者を生み出すエコシステムが欠如している事が大きな要因だと考えます。欧米では、MBAがエコシステムとして大量の人材をエグゼクティブの道に輩出しています。一方、日本ではそういったエコシステムは一般論として存在せず、優秀な人材でもジョブローテーションを経ながら、年功序列で上がっていくのが一般的です。結果としてサラリーマンとしての経験を積み、勝ち残った人材が50代・60代で経営者にたどり着く、という構図になっています。これでは三十代、四十代で経営者のキャリアを始めた人材が経営する海外の企業体と同等の成長を目指す事が困難です。

幸か不幸か、超高齢化社会の現在の日本では事業承継問題が深刻化し、数多くの優良な中小企業が、優秀でやる気に溢れた経営人材を欲しております。こういった機会を利用し、優秀な人材にキャリアの早い段階で、経営にチャレンジする機会と筋道を示し、活躍するステップを作りたいと考えます。

優秀な人材という、我が国が持つ最大の未活用のリソースを育み、活用する機会を提供することで、将来の日本経済を担う経営人材が多数生み出され、再び活力あふれる社会になる事を信じています。

一般社団法人 日本プロ経営者協会
       後継社長の求人情報をお求めの方は日本プロ経営者協会Facebookコミュニティへ 後継社長の求人情報をお求めの方は日本プロ経営者協会Facebookコミュニティへ

ABOUT

協会概要

SEMINAR

講演

NEWS

新着情報

ACTIVITY

活動内容

一般社団法人日本プロ経営者協会(JPCA)は『その活動を通じて、日本により多くのプロ経営者が誕生し、活躍するためのエコシステムを創出し、日本を元気にする』事をスローガンに設立されました。長期的にその目的に繋がる様々な活動をしてまいります。オーナー企業様には単独で招聘する事ができない経営者を向かい入れる事をサポートし、経営者候補には世の中では見つかる事が無い優良案件への紹介を行います。

1

プロ経営者セミナー

アイコン

プロ経営者のリアルを伝える場

2

サーチファンド機能

アイコン

プロ経営者協会メンバー全員がサーチャーです。

3

調査・研究・出版

アイコン

プロ経営者に関する様々な調査、研究及び書籍の出版を行います

4

分科会

アイコン

NDA等が必要な具体的な案件や、プロ経営者経験者のみで構成される分科会を設けます

5

プロ経営者のための
経営コーチング

アイコン

プロ経営者・プロ経営者を目指す方・経営初心者に向けての、プロ経営者による*コーチングサービス

コミュニティ型サーチファンド

プロ経営者協会メンバー全員がサーチした事業承継案件にファンド投資家を紹介します

プロ経営者候補全員が自身のコミュニティ内でサーチ

自身が幹部として勤める企業を
オーナーから承継

アイコン

オーナー様は本来は幹部へ会社を引き継ぎたいと考えます

自身の親戚の企業を
自身が承継

アイコン

親戚に後継者がいれば引き継いで欲しいと思っています

自身の友人、ゴルフ仲間等
コミュニティから自身が承継

アイコン

知らない誰かより知っている人に引き継いで欲しいと考えます

※その他自身サーチした会社が自身で全株取得は困難な大きな規模な場合

Benefit

JPCAでプロ経営者になるメリット

紹介ファンドが投資する場合

Point1 アイコン

全件経営者にストックオプション
(10%~25%)を付与

Point2 アイコン

案件獲得した案件のフィーを経営者に
支給する場合有り

※協会紹介のファンド投資家からの投資は難しい場合に適正なアドバイザーを紹介し、投資家をサーチ。その場合もサーチ費用支払が可能。

オーナー様のベネフィット

日本でトップクラスのプロ経営者の招聘が可能

Point1 アイコン

自身が経営して欲しい
人材に
経営を引き継ぐ
事が可能

Point2 アイコン

資金はファンドから出資

Point3 アイコン

引き継ぐ人材も一部
新株予約権等の
権利を
保有できる

※協会紹介のファンド投資家からの投資は難しい場合に適正なアドバイザーを紹介し、投資家をサーチ。その場合もサーチ費用支払が可能。

アドバイザー様のベネフィット

資本の承継の前に人の承継の提案が可能

Point1 アイコン

オーナー企業様のオーナー様の2~3割は、人の承継をしないと資本の承継を考えません
※当社調べ

Point2 アイコン

ファンド等は株式譲渡前に
人の承継を解決することは困難

Point3 アイコン

後継者を先に決め、
納得した上で資本の承継に
進む事が可能

COLUMN

コラム

CONTACT

お問い合わせ

ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
ご記入いただいたメールアドレスへ、当協会よりご連絡差し上げます。
プロ経営者の情報発信や紹介に興味がある方は、下記バナーから日本プロ経営者協会(JPCA)のFacebookグループにご参加ください。

後継社長の求人情報をお求めの方は日本プロ経営者協会Facebookコミュニティへ 後継社長の求人情報をお求めの方は日本プロ経営者協会Facebookコミュニティへ